薬局薬剤師としての僕
薬局薬剤師としての僕
今は週3日間、保険薬局で勤務しております。
週3日でも正社員で雇ってくださっている今の会社には感謝です✨
ここで、今までの薬局薬剤師としての振り返りをしようかな。
経歴
2012年4月から製薬会社の製剤開発として2年間勤務
薬の形とか溶けやすさとかを研究してた感じ!
あれはあれで楽しかったなー!
でも、給与的な面と、せっかく習った臨床の知識をまた勉強して生かしたい!
って思って、今の薬局に転職。
学術的なこともしたかったので、大学時代の教授が在籍しているのもここの薬局を選んだ決め手。
学会発表
そんなこんなで、4回ほど学会発表もしたかな。
2015年服薬ケア研究会(口頭発表)
2016年服薬ケア研究会(口頭発表)、日本医療薬学会(ポスター発表)
2017年日本在宅薬学会(ポスター発表)
所属学会
・日本医療薬学会
・日本プライマリ・ケア連合学会
・日本在宅薬学会
・服薬ケア研究所
とか入ってたけど、
最近は自分のやりたい道も定まってきたので、狭めていこうかと思ってる。
資格
・薬膳インストラクター(全日本薬膳食医情報協会)
・PERTインストラクター(薬剤師緊急対応研修機構)
・妊娠授乳サポート薬剤師(愛知県薬剤師会)
・公認スポーツファーマシスト(アンチドーピング機構)
・漢方薬・生薬認定薬剤師(日本薬剤師研修センター)→テストには受かったけど申請してない
・公認エヴァンジェリスト(日本在宅薬学会)
・などなど…
なんかめっちゃあって覚えてない。
資格を取れば良いってもんじゃないよね。
最終的になりたい姿があって、そこからの逆算に対する適した努力なら良いけどね!
とりあえず目についた面白そうな資格を取ってたなぁ。
最近は、日本在宅薬学会の公認エヴァンジェリストとして、
バイタルサイン講習会もやらせていただきました。
薬剤師さんに血圧計の使い方とか聴診器の使い方をお伝えするような会です。
薬剤師の本質は、薬の謎解き能力っていうのが裏メッセージだけどね。
とかとか、
「薬剤師としても結構自分頑張ってたな」って思って書き綴りました。笑